FASHION MANU FACTURE 004

古橋織布の素材開発と海外販路開拓

講師 : 西井佳織理 濵田美希 (古橋織布有限会社)

2016年7月16日(土)14時開催

江戸時代から綿織物の産地として知られる遠州地方から海外でも高い評価を得ている古橋織布有限会社の若い世代の西井佳織理さん、濵田美希さんをお招きして、テキスタイルの開発や、デザイナーとの協働の取り組み、また、どのように海外との取引を増やせたのか(西井さんが海外営業を担当。)など、さらに西井さん、濵田さんら産地の若い世代が取り組んでいることや、これからの夢などをお話していただきます。

Read More

Fashion y 009

プレスのお仕事

久保 まゆみ(株式会社JUN マーケティング&コミュニケーション部 部長)

2016年6月30日(木)19時30分開催

第9回目は株式会社JUN マーケティング&コミュニケーション部 部長 久保まゆみさんをお招きしまして、プレスのお仕事をお話していただきます。

Read More

Think of Fashion 037

カルチャーとしての”少年系”ファッション ‐靴下留め・少年装・ジェンダー‐

講師 : 嵯峨景子 (明治学院大学非常勤講師/NEW ATLANTISデザイナー)

2016年6月26日(日)19時開催

この発表では「靴下留め・少年装・ジェンダー」という3つのキーワードをもとに、服飾史と文化史を横断しつつ少年系ファッションの歴史的な展開を見ていきます。このジャンルを決定付けた映画「1999年の夏休み」以前の状況、そしてtwitter時代以降の傾向とトレンド、刀剣乱舞のへし切長谷部をはじめとする最新動向にも目配りをしつつ、靴下留めの広まりや少年装という用語の成立、雑誌分析を通じて見えるジェンダーも考察します。

Read More

装談™|SOuDAN #013

”OVER 60”のファッションを考える

上原佳子(パンテリーナ代表)
MASA (Over60 Street Snap Project L'idéal (リデアル) Photographer)

2016年6月26日(日)16時開催

”OVER 60”ファッションの取材を行っている上原佳子さん、シニアのファッションスナップサイト『L’idéal (リデアル)』をたちあげたMASAさんをお招きしまして、”OVER 60”のファッションについて考えていきます。

Read More

座学 History of Clothing 001

『ラウンジ・スーツ』

講師:木場紳匠郎(エドワードエクリュ株式会社 代表取締役社長)

2016年6月18日(土)14時開催

服・服飾付属品の歴史、ルーツにフォーカスした講座を開講します。第1回目はラウンジ・スーツを取り上げます。英国スタイルの紳士服全般をトータルでオーダー・メイドできる隠れ家サロン「エドワードエクリュ」代表の木場紳匠郎さんを講師に迎え、スーツとパーツの周辺の歴史・文化から、これからの未来の可能性についてお話していただきます。

Read More