コロナ禍がなかなかあけない状況で、オンライン化が加速したビジネスにおいて、アバターをコミュニケーションツールとして活用している事例がでてきました。アバターを活用した新たな顧客体験と販売員の新たな働き方を生むべく開発された株式会社ワコールの「Ava.COUNSELING(アバカウンセリング)パルレ」を取り上げることにより、アバターの活用が、ファッションビジネスにどのような変化をもたらすのかを探っていきます。

まなび
コロナ禍がなかなかあけない状況で、オンライン化が加速したビジネスにおいて、アバターをコミュニケーションツールとして活用している事例がでてきました。アバターを活用した新たな顧客体験と販売員の新たな働き方を生むべく開発された株式会社ワコールの「Ava.COUNSELING(アバカウンセリング)パルレ」を取り上げることにより、アバターの活用が、ファッションビジネスにどのような変化をもたらすのかを探っていきます。
前シーズンはコロナの影響で、ファッションウィーク自体の中止を余儀なくされ、今シーズンでも、依然、コロナ禍が続いており、感染予防の観点から、参加デザイナーがフィジカルとデジタルのどちらかを選んで、コレクションを発表するという形式をとりました。フィジカルの場合でも、観覧者を少なくし、ファッションウィークが開催されました。このような状況の中、開催されたファッションウィークを振り返ることは意義あることと考え、今回も、デザイナー達とジャーナリスト、編集者、ファッションウィークの関係者と共にファッションウィークを振り返ります。
株式会社ワールドは、ファッションの中心地である東京都港区青山に位置するワールド北青山ビルにて、“ファッションの常識をアップデートするセミナー企画”WORLD FASHION ACADEMIA (ワールド ファッション アカデミア)”をスタートいたします。
(この企画は、FashionStudies®が計画段階から参画しております。昨年から株式会社ワールドと「WORLD×FashionStudies®」という形で企画運営していた講座シリーズの発展型になります。)
リサイクル、リメイク、アップサイクル。ファッションの新しい潮流として、古着をリメイクする事で、造形的にはもちろん、現代の重要なファッション要素であるエシカル・サステナブル的にも付加価値を与えていくブランドが現れています。その中でも、国内ブランド「SREU」が今、世界で注目を浴びています。今期は、株式会社ワールドからもサポートを受け、さらに新しい施策に挑戦しています。
SREUでは、これらの取り組み「2次流通+次世代の付加価値」の形式を「2.5次流通」と呼び、代表米田氏をホストに、毎回ゲストを迎え、「2.5次流通」について、各種テクノロジーとの連携や、新しいビジネスの可能性を探っていく全3回のウェビナーを開催します。
SREU・コマグラカフェを運営する、株式会社ATENOYは神田にて小さなビル借りました。その内装に手を入れる前、子供が自由に部屋へいたずら出来る時間を。
部屋はキャンバスです。
イラストレーターのuhei art works.と共に、部屋を色で埋め尽くしましょう。