2017年刊行『ファッションで社会学する』(有斐閣)の執筆者が、その内容と関係するトピックをめぐってトークします。今回のテーマはファッションと消費、都市、メディアです。

まなび
2017年刊行『ファッションで社会学する』(有斐閣)の執筆者が、その内容と関係するトピックをめぐってトークします。今回のテーマはファッションと消費、都市、メディアです。
内容は2部構成になっています。1部は、ファッションと環境の関係性を網羅的に整理した良書「循環するファッション」の内容を軸にお話します。第2部はH&MジャパンCSR担当マネージャー アンジェラ マリー オルティス氏、アパレルブランド「CLOUDY」の銅冶 勇人氏を招きクロストークを行います。
今回のFashion Biz Studyは二人の弁護士によるファッションビジネスにおける必要な法律の基礎学習と参加者との双方向での質疑応答・ディスカッション形式の2部構成になります。
2017年7月刊行 書籍『ファッションで社会学する』(有斐閣)の執筆者が、その内容と魅力を解説します。今回のテーマはファッションの生産・消費の現場のエスノグラフィーです。
本講座では、海外のファッション研究におけるメディアスタディーズの成果を紹介することで、ファッションメディアの現状を読み解くヒントを提示します。