ユナイテッドアローズ初の女性執行役員として業界で有名な山崎万里子さん。 私も以前から、山崎さんの名前は耳にしていたこともあり、男性社会と言われがちな業界で、マネージャーとして働いている女性はいったいどんな「装い」をしてい […]
column 018
西本裕亮(会社員)
今振り返ると、この4年間というのは日本での新しいファッション批評の黎明期と後に呼ばれるのではないかと思われる。それは、この分野を目指す人なら須く通るであろう、鷲田清一による身体論を基盤とした方法論の更新の試みが随所でなさ […]
column 017
川崎敦子(学生)
ファッションって、服を着たり、作ったり、見たりする、ということだけではない。 ファッションは、聞いて、考えて、ときめくもの。と、今の私は思っている。 現在、某短期大学でアパレルのことを学んでいる私は、ファッションが好きな […]
column 015
小山ひとみ(中国語通訳・翻訳/ライター/コーディネーター)
北京の街を歩いていると、「本当に、おしゃれな子が増えたな」と思います。私が北京電影学院に留学した1996年当時、北京は、アーティストや映画・演劇関係者、ミュージシャンが集う文化の中心地ではあったものの、東京から来た私の目 […]
column 014
大江健(Coohemディレクター)
次世代の職人たち ニットブランドCoohem(コーヘン)は、山形県の老舗ニットメーカー米富繊維株式会社の自社ブランドとして生まれた。 山形の工場の中で、60代ベテラン職人たちと20代の若き職人たちのチームでモノづくりをし […]