アーカイブ視聴実施中
Think of Fashion® Presentationは、ファッションやその社会現象を学び研究している大学生・大学院生、研究を志す方の発表の場です。
90年代のメンズファッション誌を中心とした言説空間において、ヴィンテージは「本物」として特別な価値を持つようになりました。その一方で、藤原ヒロシやレプリカブランドの登場によって、ヴィンテージも否応なしに時代の潮流であったポストモダン的な再解釈やシミュラークルとしての側面も帯びていきました。本発表では、こうしたヴィンテージをめぐる価値の揺れや、アウラの再構築の過程を、ベンヤミンやボードリヤール、ブルデューらの理論を手がかりに検討します。
詳細は、アーカイブ視聴(見逃し配信)にて、皆さまのご視聴お待ちしております。
ファッションビジネス学会+10Y研究部会との共催になります。
アーカイブ視聴お申し込み先
発表者プロフィール
東京科学大学大学院 環境・社会理工学院 博士課程前期
脱サラ後、2024年3月に神戸大学大学院 人間環境発達学研究科で平芳裕子教授の指導の下、修士号を取得。
2024年度より、東京科学大学(旧東京工業大学)大学院 環境・社会理工学院に再び修士課程で入学。現在は2000年代初頭の日本のヒップホップを対象に、研究活動を継続している。
趣味 : ヴィンテージ物の蒐集、料理
Think of Fashion® Presentation 過去の開催(肩書は当時)
Think of Fashion® Presentation オンライン ♯01(2024年5月1日(水)19時開催)
新進気鋭の韓国発コスメブランド「TAMBURINS」から考察する人気ブランド形成の要因
発表者:菊地耀仁 TERUHITO KIKUCHI 代表
https://fashionstudies.org/studies/think-of-fashion-presentation-online01/
JFLFセミナー×Think of Fashion® Presentation 003(2018年8月31日(金)19時開催)
ファッションスペースとしての原宿
発表者: ヤーナ カッツェンベルグ(ケルン大学日本学部大学院 博士課程)
https://fashionstudies.org/studies/think-of-fashion-presentation-003/
Think of Fashion Presentation 002(2015年9月27日(日)18時開催)
見(魅)せる脚/隠す脚―「脚(レッグ)」からみる女性ファッションと身体観の変遷
発表者:関根 麻里恵 (学習院大学大学院 博士後期課程)
https://fashionstudies.org/studies/think-of-fashion-presentation-002/
Think of Fashion Presentation 001(2014年3月23日(日)14時開催)
日本のマスメディアにおけるヴェルサーチの表象―バブル文化の文化史的考察から―
発表者:古田賢(京都精華大学大学院)
“服づくり”を支援するパターン・ランゲージ
発表者:池田優(慶應義塾大学 環境情報学部4年)小原和也(慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程1年)
https://www.facebook.com/events/236467369873987
日時
アーカイブ視聴実施(視聴期限 Peatixに記載)
会費
アーカイブ視聴券 2,000円
リアルタイム時オンライン申し込みと同額になっています。
応援枠を設定させていただきます。応援枠は、運営資金にさせていただきます。応援していただけましたらとても嬉しいです。
応援をいただきましたらFashionStudies®の告知ページに応援として記名させていただきます。(応援いただきましたら記名の有無を確認させていただきます。)
場所
オンラインでの開催となります。
※Peatixイベント視聴ページの「主催者からのお知らせ」の欄に視聴用のパスワードが記載してあります。
お申し込み先
アーカイブ視聴のお申し込みはPeatixにて承っております。
アーカイブ視聴 お申し込み
※アーカイブ視聴はPeatixのみの対応となっております。ご了承くださいませ。
※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。
【オンライン講座 ご参加に伴う注意事項】※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意いただいたとさせていただきます。)
・オンライン動画の視聴方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・インターネット接続環境が必須となります。ご利用のネットワーク環境によっては、映像が鮮明に見れない可能性がございますので、ご容赦ください。
・オンライン視聴できるURL、パスワードを他の方に知らせたり、SNS、ネットなどで公開しないようお願いします。
・オンライン視聴の録画・録音、画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
Think of Fashion® Presentationは、ファッションやその社会現象を学び研究している大学生・大学院生、研究を志す方の発表の場です。
Think of Fashion® Presentation 004
ヴィンテージ・ファッションの文化史と価値変遷 ―ポストモダンからアウラへの回帰―
主催:FashionStudies®︎
共催:ファッションビジネス学会+10Y研究部会
企画:篠崎友亮(FashionStudies®︎)
FashionStudies®︎は、ファッションを体系的に学ぶ「プラットフォーム:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE/PUBLISHING」を企画運営しております。
https://fashionstudies.org/about/
講座一覧になります。
https://fashionstudies.org/archivelist/
FashionStudies®︎YouTubeチャンネル
FashionStudies Official https://www.youtube.com/c/FashionStudiesOfficial
是非ともチャンネル登録をお願いいたします。