装談™|SOuDAN オンライン♯05 

これからのデジタルファッション制作

登壇者:堀江雅也(3DCGディレクター/クリエイター)大橋めぐみ(Apparel Play Office)

2021年10月13日(水)19時開催

※アーカイブ視聴実施中 期間中(1月11日(火)22:00〜2月7日(月)0:00)好きな時間に視聴可能になります。

ファッションのデジタル化に伴い、パターンをデジタル上で作成し、デザイン検討や、ファブリックの特性などCGでシミュレーションを行う事が近年急速に進められています。そのようなデジタルファッションは、広告、映像、XR、バーチャルヒューマン、アバターのファッション、メタバースでの活用などが大変注目されています。本オンライン講座ではデジタル化した衣服を高精細なシミュレーションとレンダリングで、リアルなビジュアルに制作しフィジカル空間からデジタル空間まで、活用シーンについてお話します。また、デジタルファッション制作には欠かせないアパレル3Dモデリングには、アパレル向け3DCADツール『CLO』が使われ、その『CLO』を学ぶ講習が多く、開催されています。デジタルファッションを制作するうえで『CLO』の作業の先に必要になる事、『CLO』では出来ない事なども、制作者に聞いていきます。

Read More

Fashion Biz Study オンライン ♯01

ファッションにおける「アーカイブ」を学ぶ-あなたの服の見方が変わる-

講師:今井翔(ファッションアーキビスト)

録画再放映 第1回:11月3日(水・祝)20時 第2回:11月3日(水・祝)21時

Fashion Biz Studyでは、この新たなファッションビジネスの潮流であるファッションにおける「アーカイブ」を学ぶ会を企画しました。海外のファッションアイコン達が着用したことで爆発的な人気となったデザイナーズブランドの「アーカイブ」。その背後にはどの様な要因があったのでしょうか。単なる古着と捉えられなくもないファッションにおける「アーカイブ」という概念について学んでいきます。

Read More

座学018

2022年春夏 東京コレクションを振り返る

2021年10月16日(土)15時開催

東京にてコレクションを発表したデザイナー達とジャーナリスト、編集者、関係者をお呼びして終わったばかりのファッションウィークを振り返ります。今シーズンも引き続き、コロナウィルス感染予防の観点から、参加デザイナーがフィジカルとデジタルのどちらかを選んで、コレクションを発表するという形式となりました。フィジカルの場合は、感染予防をし、観覧者を制限し、ファッションショーを開催しました。今期の東京コレクションを振り返る会では、フィジカルとデジタルそれぞれで発表したデザイナーをお招きします。

Read More

Think of Fashion® オンライントーク ♯04

ファッションを展示すること

登壇者:小形道正(京都服飾文化研究財団)鈴木操(彫刻家/ファッション展キュレーション)中村圭美(神戸ファッション美術館)

2021年10月6日(水)19時開催

今年は、ファッションインジャパン展が島根と東京で開催され、ニューヨークのメトロポリタン美術館コスチュームインスティテュートでは、アメリカファッションの歴史をたどる「イン・アメリカ:ア・レキシコン・オブ・ファッション」展が9月18日より開催されます。近年、国内外の美術館で、ファッション展が増えてきているように思います。そこで、今回のThink of Fashion® オンラインは、ファッション展を題材にファッションを展示することについて考える会を開催します。登壇者は、ファッション展を開催している当事者に集まっていただきます。

Read More

FashionStudies®協力企画
「WORLD FASHION ACADEMIA」第6弾

ファッションの仕事を知る VOL.6 VMD編

登壇者:清水督史(三越伊勢丹)浦川仁(ワールドスペースソリューションズ)/村上要(WWD JAPAN)

2021年9月24日(金)18時開催

株式会社ワールドは、ファッションの中心地である東京都港区青山に位置するワールド北青山ビルにて、“ファッションの常識をアップデートするセミナー企画”WORLD FASHION ACADEMIA (ワールド ファッション アカデミア)”をスタートいたします。VOL.5はオンラインでの開催になります。
(この企画は、FashionStudies®が計画段階から参画しております。昨年から株式会社ワールドと「WORLD×FashionStudies®」という形で企画運営していた講座シリーズの発展型になります。)

Read More