ファッション業界で働きたい学生たちに向けた講座Fashion yのレポートをお届けします。第16回目の講師を務めるのは、HATRAのデザイナー長見佳祐さん。ブランドを設立するまでの経緯、デザイナーとしての普段のお仕事内容などについてお話いただきました。長見さんが仕事をする上で大切にしていることとは一体何でしょうか。

ニュース レポート コラム
ファッション業界で働きたい学生たちに向けた講座Fashion yのレポートをお届けします。第16回目の講師を務めるのは、HATRAのデザイナー長見佳祐さん。ブランドを設立するまでの経緯、デザイナーとしての普段のお仕事内容などについてお話いただきました。長見さんが仕事をする上で大切にしていることとは一体何でしょうか。
自然界が生み出した色や形の美しいバランスを熟知した人が作る独創的でエレガントな服。ドリス・ヴァン・ノッテン(Dries Van Noten)、59歳。職業、ファッションデザイナー。彼の素顔に迫るドキュメンタリー映画『ドリ […]
赤いブレザーと白いスラックスの鮮やかなコントラスト。1964年東京五輪の入場行進の最後を飾ったこのユニフォームは、今なお多くの日本人の記憶に鮮烈な印象を残している。「日の丸カラー」とだけ説明されることの多いこのユニフォームは誰がどのような思いを込めてデザインしたものだったのだろうか。
アメリカの写真家であるソール・ライター(Saul Leiter, 1923-2013)は、写真史においてはカラー写真のパイオニアとして知られていますが、1957年から70年代にかけて少し変わったファッション写真を『ハーパ […]
9月、10月は、一年中イベントの多いニューヨークでも、ニューヨーク・ファッション・ウィーク(NYFW)、テニスのUSオープン、国連総会など、特に大きなイベントが集中する時期です。パーソンズ美術大学(Parsons The […]