FashionStudies®が開催するアートを学んでいこうシリーズです。ファッションを学ぶ為にもアートの知識は欠かせません。 この講義は「日本戦後美術」──特に1960年代から1970年代初めにかけてを辿りなおすもので […]

人々の装いについての文化や社会現象を学ぶ
FashionStudies®が開催するアートを学んでいこうシリーズです。ファッションを学ぶ為にもアートの知識は欠かせません。 この講義は「日本戦後美術」──特に1960年代から1970年代初めにかけてを辿りなおすもので […]
FashionStudies®が開催するアートを学んでいこうシリーズです。ファッションを学ぶ為にもアートの知識は欠かせません。 第5弾は、ヨーゼフ・ボイスについて学んでいきます。 ヨーゼフ・ボイスの多様な活動は、芸術の概 […]
アーカイブ視聴実施中
『パンクの系譜学』著者の川上幸之介さんを講師に迎え、「パンクと抵抗のスタイル」と題した2回連続の講座を開催しました。
著書『パンクの系譜学』では、音楽だけでなく、アート、思想、運動の側面からも「パンク」の根源に迫っています。サブカルチャーのスタイルについて、カルチュラルスタディーズでどのように分析されてきたかについてもお話いただきました。
「Think of Fashion® Study 004 アート講座③ アニッシュ・カプーア 人間存在そのものに潜んでいる情動」の講師を務めたスクール デレック芸術社会学研究所所長で、インディペンデント キュレーターの飯田高誉さんが、Visual artistのMIKA TAMORIさんとトークセッションを恵比寿のスクールデレック芸術社会学研究所にて行います。そのトークセッションの受付をFashionStudies®(ファッションスタディーズ)で募集します。
夏の特別企画として、『真理は常に美を纏う-太古からのLuxury-』と題したLuxuryをテーマにした3つのセッションを受講していただく講座を開催します。