Think of Fashion® Study 004 スピンオフ

トークイベント 「書物と洞窟をめぐって」

登壇者: 大山エンリコイサム(美術家) × 飯田高誉(スクール デレック芸術社会学研究所 所長/インディペンデント キュレーター)

2024年2月7日(水)19時30分開催

「Think of Fashion® Study 004 アート講座③ アニッシュ・カプーア 人間存在そのものに潜んでいる情動」の講師を務めたスクール デレック芸術社会学研究所所長で、インディペンデント キュレーターの飯田高誉さんが、美術家の大山エンリコイサムさんと「書物と洞窟をめぐって」と題したトークイベントを恵比寿のNADiff A/P/A/R/Tにて行います。そのトークイベントのオンラインでの受付をFashionStudies®(ファッションスタディーズ)で募集します。このトークはNADiff A/P/A/R/Tの建物内にて開催している大山エンリコイサムさんの二つの展覧会の関連企画となります。トークイベントの主催はNADiff A/P/A/R/Tになります。

Read More

Think of Fashion® Study 004
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

アート講座③ アニッシュ・カプーア
人間存在そのものに潜んでいる情動

講師:飯田高誉(スクール デレック芸術社会学研究所 所長/インディペンデント キュレーター)

2024年1月21日(日)14時開催

アーカイブ視聴実施中
FashionStudies®が開催するアートを学んでいこうシリーズです。ファッションを学ぶ為にもアートの知識は欠かせません。第3弾は、アニッシュ・カプーアについて学んでいきます。

Read More

Think of Fashion® オンライン ♯10
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

ラフォーレ、原宿、ファッション雑誌
~HARAJUKUイメージの近現代~

講師:田中里尚(文化学園大学 准教授)

2023年12月19日(火)19時開催

アーカイブ視聴実施中
様々な変転を経て、1970年代から1980年代にかけて形成される「若者の街」という印象。渋谷地域と暗に対比されて描き出される原宿地域の独自性について、そのランドマークであるラフォーレ原宿の変遷をたどり、ファッション雑誌がどのように原宿を描き出してきたかという点について、全体像を提示してみたい。

Read More

Think of Fashion® オンライン ♯09
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

白による創造性の再解釈
─20世紀以降の建築、芸術、ファッションの事例を中心に─

講師:鎌倉明香(文化学園大学 服装学部 助教)

2023年12月7日(木)19時開催

アーカイブ視聴実施中
今回は、「ファッションビジネス学会2022全国大会」で行われた研究発表の内容を中心にお話しして頂きます。この講座を通して、学問の垣根を超えた新たなアイデア創出のきっかけ作りができればと思っております。

Read More

Think of Fashion® in MAEBASHI
ティーンと大人のためのファッション講座 第1回

ラグジュアリーストリートを紐解きながら、NIGO®さんのクリエイティブを学ぶ

講師:井伊あかり 文化学園大学 准教授

2023年7月23日(日)15時開催

前橋でクリエイティブな学びの場を生み出したいという想いから「ティーンと大人のためのファッション講座」を開講します。ファッションに興味を持ち始めるティーンたちと、大人も一緒に学ぶことで、大人とティーンの境界線を無くし、視野と可能性を広げていければと考えています。初回の第1回は、前橋出身で、A BATHING APE®の創設者であるNIGO®さんのお仕事を通して、クリエイティブを学んでいきます。講師は書籍『ファッションは語りはじめた』にてNIGO®論を執筆した井伊あかりさんにお願いしました。

Read More