白は、古来より主に純粋性や神霊性の象徴とされ、ファッションデザインの作品例においても、多くはそのように参照されてきました。しかし、白が持つ創造の可能性とはそれだけなのでしょうか。
本講座では、20世紀以降の建築、芸術、ファッションにおける特徴的事例を中心に、白がどのようにコンセプトや表現形態として取り入れられ、発展してきたかを見つめ直していきます。
建築においては、アドルフ・ロースの装飾の否定、ル・コルビュジエの白壁の論考を中心としたモダニズム建築のコンセプトにおける虚飾を取り去った先の白について、芸術においては、カジミール・マレーヴィチが創始したシュプレマティズムに見られる非対象性や既存概念の放棄を象徴する超越的な白について考察していきます。
ファッションにおいては、メゾン・マルタン・マルジェラの例から、デザイナーの意図的な匿名化による白、誰のことも示さず脅かさない私たちの白、惹きつけられ魅了される特異な聖域としての白、これらについて考察していきます。
こうして得られた答えは、白による創造性の再解釈に結びつき、既存のルールや枠組みにとらわれない新たなファッションデザインを創造する指針をもたらすことが期待されるのではないでしょうか。
今回は、「ファッションビジネス学会2022全国大会」で行われた研究発表の内容を中心にお話しして頂きます。この講座を通して、学問の垣根を超えた新たなアイデア創出のきっかけ作りができればと思っております。
皆さまのご視聴お待ちしております。
ファッションビジネス学会+10Y研究部会との共催になります。
講師プロフィール
文化女子大学(現:文化学園大学)卒業。
Central Saint Martins(セントラル・セント・マーチンズ)Graduate diploma in fashion修了。
Royal College of Art(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)Fashion womenswear修士課程修了。
研究テーマ
・20世紀以降の建築、芸術、ファッションデザインにみられる白の象徴性
・芸術やデザインから考察する無の創造性
・身体と衣服の間の空間
日時
2023年12月7日(木)19時~20時30分
※時間が前後する場合がございますが、自由にご退出可能です。
会費
一般 1,800円
大学生・大学院生・専門学校生 1,500円
ファッションビジネス学会 会員 1,500円
応援枠 2000
応援枠 3000
応援枠 5000
こちらの応援枠は、運営資金にさせていただきます。応援していただけましたらとても嬉しいです。FashionStudies®の告知ページに協賛として記名させていただきます。(協賛いただきましたら記名の有無を確認をいたします。)
会場
オンラインでの開催となります。ZOOMウェビナーを使用します。
お申し込み先
お申し込みはPeatixにて承っております。
お申し込みはこちらから
※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。
Peatixがご利用できない場合は、「Think of Fashion® オンライン ♯09の件」と明記していただき、下記のメールにてお問い合わせくださいませ。
contact@fashionstudies.org
【オンライン講座 ご参加に伴う注意事項】※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意いただいたとさせていただきます。)
・ZOOMの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・ZOOMインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・オンライン講座は、開催時間外は視聴できませんので、予めご了承ください。
・インターネット接続環境が必須となります。ご利用のネットワーク環境によっては、映像が鮮明に見れない可能性がございますので、ご容赦ください。
・パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合は事前にアプリのインストールが必要です。
・講座にご参加頂けるURLを他の方に知らせたり、SNS、ネットなどで公開しないようお願いします。
・オンライン講座の様子は写真や映像で記録させて頂きます。記録は提携メディアなどでレポートとして掲載致します。
・オンライン講座の録画・録音、画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
・当日は記録・広報等のためオンライン講座の模様を映像、写真で記録し、後日ウェブ上にて公開予定です。あらかじめご了承ください。
・当日の講座の様子はFashionStudies®の動画サイトでの公開を検討中です。ただし、公開できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
Think of Fashion®は人々の装いについての文化や社会現象を学ぶ会です。
Think of Fashion® オンライン ♯09
白による創造性の再解釈 ─20世紀以降の建築、芸術、ファッションの事例を中心に─
主催:FashionStudies®︎
共催:ファッションビジネス学会+10Y研究部会
企画:篠崎友亮(FashionStudies®︎)
FashionStudies®︎は、ファッションを体系的に学ぶ「プラットフォーム:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE/PUBLISHING」を企画運営しております。
https://fashionstudies.org/about/
講座一覧になります。
https://fashionstudies.org/archivelist/
FashionStudies®︎YouTubeチャンネル
FashionStudies Official https://www.youtube.com/c/FashionStudiesOfficial
是非ともチャンネル登録をお願いいたします。