さすてなぶるファッション® オンライン ♯05
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

百貨店の新たな取り組み

登壇者:橋祐介(髙島屋MD本部バイヤー)島田成一郎(松屋銀座 スタートアップ事業課長)/佐藤亜都(フリーランス ウェブエディター/ライター)

2021年9月28日(火)19時開催

※アーカイブ視聴実施中 期間中(~12月31日)好きな時間に視聴可能になります。

コロナの影響を大きく受けている百貨店。そのような状況の中、百貨店の中から新しい取り組みにチャレンジしている方々がいます。今回のさすてなぶるファッション®オンラインでは、百貨店で、新しい取り組みをされている2社の担当者をお招きします。

Read More

さすてなぶるファッション® オンライン ♯04
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

ファッション企業による産学連携のSDGs教育について

講師:池田顕斗(デファクトスタンダード(ブランディア)SDGs推進担当)山本卓司(株式会社オンワード樫山 環境経営課長)

2021年7月6日(火)15時開催

さすてなぶるファッション®は2社の産学連携のSDGs教育についてを取り上げます。産学連携の事例を発表していただき、より良い産学連携を考えていきます。この会は、ファッションビジネス学会+10Y研究部会との共催になります。

Read More

さすてなぶるファッション® オンライン ♯03

ファッション業界の持続可能性について

講師:岡野隆宏(環境省「ファッションと環境」タスクフォースリーダー)山下隆(日本アパレルクオリティセンター理事長)

2021年6月22日(火)15時開催

今回のさすてなぶるファッション®は二つのテーマを取り上げます。一つは、ファッション産業におけるサプライチェーンのトレーサビリティに関してです。もう一つは環境省『SUSTAINABLE FASHION』レポートに関してです。

Read More

さすてなぶるファッション® オンライン ♯02

衣服リサイクル 基礎編 #02 リサイクル素材をどうマーケットに浸透させていくか

登壇者:下田祥朗(伊藤忠商事株式会社 繊維カンパニー 繊維原料課 課長)
山浦誉史(H&M へネス・アンド・マウリッツ・ジャパン株式会社 CSR/サステナビリティ・コーディネーター)

2020年10月28日(水)19時開催

2回目の今回は、伊藤忠商事が取り組むサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現を目指すプロジェクト「RENU」のことを伊藤忠商事 繊維カンパニー繊維原料課課長の下田祥朗氏に話していただき、その「RENU」の素材を採用しているH&M(ヘネス・アンド・マウリッツ)からCSR/サステナビリティ・コーディネーターの山浦誉史氏を迎えて、登壇者、聞き手と共に「リサイクル素材をどうマーケットに浸透させていくか」をテーマにオンライントークを行います。

Read More

さすてなぶるファッション® オンライン ♯01

衣服リサイクル 基礎編 #01 国内の衣服リサイクル 現状と課題

登壇者:木村照夫(京都工芸繊維大学名誉教授)藤田修司(ナカノ株式会社 取締役 R部統括)

2020年9月15日(火)19時開催

今回は、衣服等の繊維リサイクル技術を長年研究されている京都工芸繊維大学名誉教授の木村照夫さん、国内の衣服リサイクルをリードするナカノ株式会社の藤田修司さんを迎えて、「国内の衣服リサイクル 現状と課題」のテーマでオンライントークを行います。

Read More