日本において、B Corp認証を取得した法人が2023年に20社になり、日本でもB Corpのムーブメントがさらに加速しつつあります。毎年3月は「B Corp Month」と呼ばれ、B Corp認証の普及と啓発を目的とし、ムーブメントを前に進めるために様々な取り組みが全世界で展開されています。FashionStudies®でも、この月間にB Ccorpについて学ぶ講座を企画します。B Ccorp取得を目指すHIRUMEからプロデューサーの生駒芳子さん、岡瀬由加理さん、B Corp認証企業のmayunowaから代表の横山結子さんに出演していただき、申請におけるアセスメント項目を、B Corp認証取得支援コンサルタントの岡望美さんと共に見ていきます。
さすてなぶるファッション®
これからのサステナブルファッションを考える
さすてなぶるファッション® 011
B Corp取得を目指すHIRUMEの挑戦!!
さすてなぶるファッション® オンライン ♯12
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催
ファッションと人権 古くて新しい問題
~日本におけるファッション産業の持続的な発展~
講師:後藤健太(関西大学経済学部教授)
2023年2月22日(水)19時開催※アーカイブ視聴実施中 期間3か月〜2023年5月24日
世の中で「人権」意識が高まっています。欧米は法制化の動きがあり、日本は2022年7月に日本繊維産業連盟が繊維産業における人権についてのガイドライン「責任ある企業行動ガイドライン」を発表し、8月は、経済産業省が人権対策を示したガイドライン案を公表しました。日本のこれらの動きをサポートされてきた関西大学の後藤教授に、日本における人権とファッション産業の持続的な発展と、世界の動きについてお話していただきます。
さすてなぶるファッション® オンライン ♯11
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催
繊維から生まれた土「TUTTI®」(トゥッティ)
登壇者:坂本和也(スタイレム瀧定大阪株式会社 R&D部R&D室)
2023年1月31日(火)18時開催※アーカイブ視聴実施中 期間(〜2023年12月31日)
さすてなぶるファッション®に、スタイレム瀧定大阪株式会社にて、PLUS∞GREEN PROJECT(プラスグリーンプロジェクト)を担当する坂本和也さんをお招きします。「プラスグリーンプロジェクト」の中心となるポリエステル繊維リサイクル培地は「TUTTI®」(トゥッティ)と名付けられました。「TUTTI®」は、従来なら廃棄されてきた衣服などのポリエステル繊維をリサイクルした「繊維から生まれた土」です。大手繊維商社がなぜこのプロジェクトを始めたのか、「TUTTI®」の特徴から可能性、企業がサステナビリティのプロジェクトに取り組む意義を坂本さんからお話いただきます。
さすてなぶるファッション® オンライン ♯10 スピンオフ
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催
展覧会“To the Sea”内トークイベント
プロデューサーC& 大地千登勢による平戸熊屋・熊屋氏と松田真珠・松田氏との対談
登壇者:熊屋誠一郎(平戸熊屋)松田徳継(松田養殖真珠)大地千登勢(C& 代表)
2022年5月27日(金)19時開催「さすてなぶるファッション® オンライン♯10 」の登壇者のC&大地千登勢さんがプロデュースする展覧会 “To the Sea” 、第一弾が、東京 SHIBAURA HOUSE にて開催します。 レクチャー、対談、ワークショップ、ジュエリー展示、茶会など3日間 5.26(木)− 5.28(土)様々な企画を行います。その中のレクチャーをFashionStudies®が共催し、オンラインでの配信を担当することになりました。オンラインで動画を視聴する形式の申し込みをFashionStudies®から受け付けます。オンラインの参加は無料になります。
さすてなぶるファッション® オンライン ♯10
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催
あこや真珠、その命を落とし美を生む
1300年の美しい神秘に”acoya”が創造する新たな物語
登壇者:大地 千登勢(C& 代表/キュレーター、プロデュサー、アーティスト)
2022年4月27日(水)16時開催※アーカイブ視聴実施中 期間中(〜2023年12月31日)好きな時間に視聴可能になります。
さすてなぶるファッション®に、あこや真珠貝のブランド“acoya”のディレクター大地千登勢(おおちちとせ)さんをお招きします。“acoya”は、海、生命、愛しさをテーマにした長崎県の大村湾、通称「琴の海」のあこや真珠を使ったジュエリーを中心としたブランドです。“acoya”はこの真珠の物語をアート、デザインの力を通して、様々な分野へのアプローチを、国内外のクリエーターと試みています。今まで話されなかったあこや真珠に関わる様々な生産の現場の方々のお話を含め、“acoya”が生まれた経緯、日本、世界の優れたクリエーターとの活動、展覧会、大地さん自身のデザインの話などをしていただきます。