FASHION MANU FACTURE オンライン#03
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

ローカルなプロモーションの可能性
ハタオリマチフェスティバル 富士吉田市の事例から

登壇者:藤枝大裕(装いの庭 代表)大田康博(駒澤大学経営学部 教授)

2023年4月10日(月)19時 オンライン開催

ファッションにおけるもの作りを考えるFASHION MANU FACTURE オンラインの第3回目になります。

今回、登壇していただく装いの庭 代表の藤枝大裕さんは、手紙社在籍時にテキスタイルとそれにまつわる作家の合同展示販売会「布博」を企画立案し、その後、富士吉田市の産業観光事業「ハタオリマチフェスティバル」を仲間と共に手掛けています。

前半に、藤枝大裕さんから「ハタオリマチフェスティバル」の事例をお話いただき、それをもとに、後半は「テキスタイル産地ネットワーク」の代表を務め、産地を超えた国内外の企業の動きに注目してきた研究者の大田康博さんと共に、ローカルなプロモーションの可能性についてを考えていきます。

日本のファッション産業のこれから、ものつくりのこれからが、「ハタオリマチフェスティバル」からみえてくるかもしれません。

皆さまのご視聴お待ちしております。

ファッションビジネス学会+10Y研究部会との共催になります。

   

登壇者プロフィール

藤枝大裕
装いの庭 代表
文化服装学院を卒業後、愛知県一宮市の撚糸メーカー・近藤株式会社に入社。企画、営業職を経て、2011年、手紙社に参加。さまざまなイベント・店舗の立ち上げと運営に関わる。「布博」企画立案者。2016年4月より独立。2021年4月株式会社装いの庭設立。山梨を拠点に活動を行っている。

株式会社装いの庭
「装いに芽吹きを」をコンセプトに、日本の繊維のものづくり・デザインを活かした企画を行う。さまざまな企業とクリエイターとの連携を促し課題解決と新しい市場を創出する。主な仕事は山梨県富士吉田市の産業観光事業「ハタオリマチフェスティバル」、旧製氷工場をリノベーションしたギャラリースペース「FUJIHIMURO」、織物工場の廃材を活かす工作プロジェクト「B-TAN」などの企画運営、「シマノネ」ファブリック製品の監修など。
HP https://yosowoigarden.com/
Instagram @yosowoigarden

大田康博
駒澤大学経営学部 教授(経営学博士)

国内産地・企業の可能性を求め、産地の歴史、国際マーケティングでの課題、「よそ者」の役割、天然染色工房の持続可能性などを検討。2017年、実践者が出会い、交流・議論するイベント「テキスタイル産地ネットワーク」を立ち上げる。主著に『繊維産業の盛衰と産地中小企業』(日本経済評論社、2007年)。
インタビュー https://note.com/someorikukuri/n/nd23f71827bda
SNSアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057197450976
https://twitter.com/YasooxYasota

テキスタイル産地ネットワーク
従来の通念や慣行にとらわれず、新たな活動を試みる人々が地域・国境を越えて出会い、交流・議論する年1回のセミクローズド(紹介制)・イベントとしてスタート。多様性を認めつつも、価値を共有する仲間を各地に増やし、それぞれの課題解決や協働を可能にするコミュニティづくりを目指す。オフラインでは東京、筑後、有松、丹後、沖縄、八王子で開催。パンデミック後はオンラインも活用。 第6回テキスタイル産地ネットワーク in 八王子(2022年開催)
HP https://textile-network.1920041.com/

   

日時

2023年4月10日(月)19時~20時30分前後
※延長する場合がございますが、自由にご退出可能です。

会費

一般 1,800円
大学生・大学院生・専門学校生 1,200円
ファッションビジネス学会 会員 1,200円
高校生・中学生以下 無料

会場

オンラインでの開催となります。ZOOMウェビナーを使用します。

お申し込み先

お申し込みはこちらから
お申し込みはPeatixにて承っております。
※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。
Peatixがご利用できない場合は、「FASHION MANU FACTURE オンライン#03の件」と明記していただき、下記のメールにてお問い合わせくださいませ。
contact@fashionstudies.org

   
【オンライン講座 ご参加に伴う注意事項】※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意いただいたとさせていただきます。)
・ZOOMの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・ZOOMインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・オンライン講座は、開催時間外は視聴できませんので、予めご了承ください。
・インターネット接続環境が必須となります。ご利用のネットワーク環境によっては、映像が鮮明に見れない可能性がございますので、ご容赦ください。
・パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合は事前にアプリのインストールが必要です。
・講座にご参加頂けるURLを他の方に知らせたり、SNS、ネットなどで公開しないようお願いします。
・オンライン講座の様子は写真や映像で記録させて頂きます。記録は提携メディアなどでレポートとして掲載致します。
・オンライン講座の録画・録音、画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
・当日は記録・広報等のためオンライン講座の模様を映像、写真で記録し、後日ウェブ上にて公開予定です。あらかじめご了承ください。
・当日の講座の様子はFashionStudies®の動画サイトでの公開を検討中です。ただし、公開できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

   
FASHION MANU FACTURE ファッションにおけるもの作りを考える
FASHION MANU FACTURE オンライン#03
ローカルなプロモーションの可能性 ハタオリマチフェスティバル 富士吉田市の事例から
主催:FashionStudies®︎
共催:ファッションビジネス学会+10Y研究部会
企画:篠崎友亮(FashionStudies®︎

   

FashionStudies®︎は、ファッションを体系的に学ぶ「プラットフォーム:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE/PUBLISHING」を企画運営しております。
https://fashionstudies.org/about/

講座一覧になります。
https://fashionstudies.org/archivelist/

FashionStudies®︎YouTubeチャンネル
FashionStudies Official https://www.youtube.com/c/FashionStudiesOfficial
是非ともチャンネル登録をお願いいたします。