Think of Fashion® 048
Stage Costume Thinking #01

Noism1『NINA−物質化する生け贄』

登壇者:廣川玉枝(SOMARTA)本橋弥生(国立新美術館)

2018年1月21日(日)17時30分開催

今回のThink of Fashion®では、Noismの協力のもと、同カンパニーの公演『NINA-物質化する生け贄』の衣裳を手掛けたSOMARTA 廣川玉枝氏を招き、モデレーターに「魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展」を担当された国立新美術館主任研究員 本橋弥生氏を迎え、舞台衣裳を考えていく会を開催します。

Read More

Think of Fashion® 047
Doing Sociology through Fashion #3

都市と流行・サブカルチャー

講師:渡辺明日香(共立女子短期大学教授)田中東子(大妻女子大学准教授)

2018年1月21日(日)14時開催

2017年7月刊行『ファッションで社会学する』(有斐閣)の執筆者が、その内容と関係するトピックをめぐってトークします。第3回目のテーマは都市と流行・サブカルチャーとファッションの関係です。

Read More

Think of Fashion® 046
Doing Sociology through Fashion #2

ファッションと消費、都市、メディア

講師:成実弘至(京都女子大教授)田中里尚(文化学園大学准教授)工藤雅人(文化学園大学助教)

2017年10月21日(土)14時開催

2017年刊行『ファッションで社会学する』(有斐閣)の執筆者が、その内容と関係するトピックをめぐってトークします。今回のテーマはファッションと消費、都市、メディアです。

Read More

Think of Fashion® 045
Doing Sociology through Fashion #1

ファッションの生産・消費の現場のエスノグラフィー

講師 : 藤田結子(明治大学教授) 北村文(津田塾大学専任講師) 荒井悠介(社会学者)

2017年8月26日(土)14時開催

2017年7月刊行 書籍『ファッションで社会学する』(有斐閣)の執筆者が、その内容と魅力を解説します。今回のテーマはファッションの生産・消費の現場のエスノグラフィーです。

Read More

Think of Fashion® 044

ファッションメディア・スタディーズ
—ファッションの実像/虚像を探る—

講師 :中村 茂 (神戸松蔭女子学院大学教授)、菊田 琢也(文化学園大学ほか非常勤講師)

2017年7月21日(金)19時30分開催

本講座では、海外のファッション研究におけるメディアスタディーズの成果を紹介することで、ファッションメディアの現状を読み解くヒントを提示します。

Read More