装談®|SOuDAN は、装いに関するトピックスを語る会です。今回は、ファッションを知的を楽しむ講座を、玉川高島屋S・Cコミュニティ活動拠点「たまがわLOOP」のアクティビティとして開催します。
アートと哲学の季節、秋。装うことに、新たな視点を加えてみませんか?
本講座では、2015年から2022年までグッチのクリエイティブ・ディレクターを務めたアレッサンドロ・ミケーレの軌跡をたどりながら、現代ファッションが抱える問いと可能性について、学術的な視点から深く考察します。
講師は、論文『グッチにおけるアレッサンドロ・ミケーレの功績 ─ 現代ファッション表現に関する3つの観点から』の著者であり、社会学的な視点から研究を志して文化学園大学大学院に進学し、2023年に修士号を取得され、現代ファッションの研究を続ける大泉明子さん。
大泉さんは、『WWDジャパン』『流行通信』『エル・ジャポン』『マリ・クレール・ジャポン』などでファッションエディター/ジャーナリスト/ディレクターとして、80年代初頭から40年以上、ファッションの世界を見続けてこられました。
ミケーレが手がけた幻想的なコレクションは、花柄や動物モチーフ、パール装飾などを取り入れ、グッチに新しい世界観と圧倒的な売上をもたらしました。その背景には、以下の3つの視点が読み取れます。
ジェンダー:性差を超える表現とファッションショーの革新
身体(bodies):着る人との関係性を重視した服飾表現
模倣と文化盗用:創造性とリミックスのはざまで生まれる問い
こうした視点からミケーレの表現を紐解くことで、現在のファッション界──巨大資本が支配し、“天才”の登場が難しくなっているといわれる時代──における「創造」と「表現」の本質に迫ります。
ファッションを「着る」から「考える」へ。
装う楽しみをより深く、知的に味わうひとときを、ぜひご一緒に。
ミケーレがお好きな方は是非!
※会場のみの開催で、アーカイブ配信はございません。
講師プロフィール
ファッションエディター/ジャーナリスト/ディレクター
1980年代、創刊間もない『WWDジャパン』を皮切りに、『マリ・クレール』『流行通信』『RITS』『エル・ジャポン』など数々の媒体で活躍。ミラノ、ロンドン、パリのコレクション取材を10年以上にわたって行う。1996年、出産・育児を機にフリーランスとして独立。以降は『マリ・クレール』『スタジオ・ボイス』『婦人公論』『クロワッサン・プレミアム』『日経回廊』などにて、ファッションや表紙撮影、特集記事、インタビューなど幅広く手がける。2020年頃からは、ファッション産業の「ビッグ・バン」以後におけるデザイナーの社会的変容や、人と衣服、ジェンダーとの関係に関心を持つようになり、社会学的な視点から研究を志して文化学園大学大学院に進学。2023年に修士号を取得。現在は、ファッションに関する論文執筆や研究活動に従事している。
日時
2025年9月13日(土)15時~16時30分頃
※延長する場合がございますが、自由にご退出可能です。
会費
2,500円
会場
たまがわLOOP(玉川髙島屋S・C東館3F)
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-17-1
アクセス https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/jsp/web/tamagawaloop/base/about/index.jsp#access
東急田園都市・大井町線 「二子玉川駅」下車西口(国道246号方面)徒歩3分 改札を出て、左に向かいます。目の前の玉川通りに沿って右方向へ信号二つ目の角に、玉川髙島屋S・C東館があります。エレベーターに乗っていただき3階が「たまがわLOOP」となります。
お申し込み先
お申し込みは「たまがわLOOP」のサイトにて承っております。会員登録後、決済ページからお申し込みをお願いします。
「たまがわLOOP」のサイトから申し込み
https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8477077
※この申し込みは9/12(金) 23:59までとなっております。9/12(金) 23:59まで申し込みが間に合わなかった場合は、当日9/13(土)に直接、会場までお越しくださいませ。会場でカード決済で承ることができます。
※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。
こちらで申し込めない方は「装談®|SOuDAN ♯36の件」と明記していただき、下記のメールにてお問い合わせくださいませ。
contact@fashionstudies.org
※定員になり次第、申し込みを締め切ります。早めの申し込みをお願いします。
※講座の録画・録音はご遠慮ください。
※当日は記録・広報等のため講座の模様を映像、写真で記録します。その記録をウェブにて公開することもあります。
※ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染症対策として、発熱、咳などの症状がある場合は事前に医療機関にご相談いただき、指示に従ってください。また、手指消毒、任意でのマスク着用など、ご理解ご協力をお願いいたします。
装談®|SOuDAN は、装いに関するトピックスを語る会です。
装談®|SOuDAN ♯36
主催:FashionStudies®︎
共催:たまがわLOOP
企画:篠崎友亮(FashionStudies®︎)
FashionStudies®︎は、ファッションを体系的に学ぶ「プラットフォーム:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE/PUBLISHING」を企画運営しております。
https://fashionstudies.org/about/
講座一覧になります。
https://fashionstudies.org/archivelist/
FashionStudies®︎YouTubeチャンネル
FashionStudies Official https://www.youtube.com/c/FashionStudiesOfficial
是非ともチャンネル登録をお願いいたします。