アーカイブ視聴実施中〜2023年12月31日
「服をアーカイブ化することは次世代に服の文化、作り方をつなぐことです。このことは、未来のファッション産業にとってはとても重要なことです。」この考えの元に開催した「装談®|SOuDAN ♯25 服のアーカイブ化について 実物・デジタルの双方から考える」のスピンオフとして、オンラインにて、ファッションのアーカイブについて考える会を企画しました。

まなび
アーカイブ視聴実施中〜2023年12月31日
「服をアーカイブ化することは次世代に服の文化、作り方をつなぐことです。このことは、未来のファッション産業にとってはとても重要なことです。」この考えの元に開催した「装談®|SOuDAN ♯25 服のアーカイブ化について 実物・デジタルの双方から考える」のスピンオフとして、オンラインにて、ファッションのアーカイブについて考える会を企画しました。
アーカイブ視聴実施中
さすてなぶるファッション®オンライン ♯13では、「脳フェス」の小林順也代表と、yoccatta デザイナー伊藤卓哉氏をお招きして、脳フェス(脳卒中フェスティバル)の活動についてと、片麻痺用バックパック yoccatta TOKYO「SIDE MY LIFE」ができるまでをお話していただきます。
アーカイブ視聴実施中〜2023年12月31日
AIは日々、進歩しています。そこでFashionStudies®は、「装談®オンライン AIによるイラスト、デザイン画作成の現時点」(2023年1月25日)を開催してから半年が過ぎましたので、続編の「AIによるデザイン制作の現時点」を開催します。
それぞれの仕事を通じて、これからのファッション、これからのファッションビジネスの「かえる」を語っていただきます。
前橋でクリエイティブな学びの場を生み出したいという想いから「ティーンと大人のためのファッション講座」を開講します。ファッションに興味を持ち始めるティーンたちと、大人も一緒に学ぶことで、大人とティーンの境界線を無くし、視野と可能性を広げていければと考えています。初回の第1回は、前橋出身で、A BATHING APE®の創設者であるNIGO®さんのお仕事を通して、クリエイティブを学んでいきます。講師は書籍『ファッションは語りはじめた』にてNIGO®論を執筆した井伊あかりさんにお願いしました。