アーカイブ視聴実施中
昨年に引き続き、ファッション企業の方々にとって活用しやすい補助金・助成金の情報に詳しい中小企業診断士の熊谷学さんに講師をお願いしました。熊谷学さんは、ファッション企業で働かれていた経験があり、ファッション業界の現場に詳しいです。年度はじめのタイミングで補助金・助成金の最新情報を得ることによって、申請に向けての準備がしやすくなるはずです。

まなび
アーカイブ視聴実施中
昨年に引き続き、ファッション企業の方々にとって活用しやすい補助金・助成金の情報に詳しい中小企業診断士の熊谷学さんに講師をお願いしました。熊谷学さんは、ファッション企業で働かれていた経験があり、ファッション業界の現場に詳しいです。年度はじめのタイミングで補助金・助成金の最新情報を得ることによって、申請に向けての準備がしやすくなるはずです。
アーカイブ視聴実施中
Fashion yは、ファッション業界を目指したい学生みなさまにファッション業界の仕事の魅力を伝え、ファッション業界で働くイメージを描いていただき、これからのファッション業界を担っていただきたい思いから企画し、開催します。今回は「MITTAN」代表・デザイナーの三谷武さんからお話を聞きます。
FashionStudies®が開催するアートを学んでいこうシリーズです。ファッションを学ぶ為にもアートの知識は欠かせません。第4弾は、2024年4月27日(土)に美術館では初となるアーツ前橋での個展〈ここに いても いい リトゥンアフターワーズ:山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口〉開催を控えた山縣良和さんと、この展覧会のキュレーションを手がけた東京藝大准教授・宮本武典さんにお話いただきます
アーカイブ視聴実施中
ブランド名・ファッションデザインの権利保護について、弁護士法人窪田法律事務所所属の古橋和可菜弁護士を講師に迎え、「主な知的財産権」から、「ブランド名・ブランドロゴや会社の商号を決定する際に気を付けること」、「商品デザインの企画の際に気を付けること」を、実際のファッション関係の裁判例も参考にしながら学んでいきます。
アーカイブ視聴実施中
EUにおいて「欧州グリーンディール」に基づいた「循環経済行動計画」における施策を元に持続可能な循環型繊維製品エコシステムに移行するためにEUがとるアクションプランをお話していただきます。EU域内で今後、ビジネスをする上で否が応でも押さえておかなければならないことです。EUの動きは速いです。現時点でのEUの動きを学びに来ませんか。
※逐次通訳が入ります。このオンライン講座は日本語で学ぶことができます。