装談®|SOuDAN ♯33

「服の選び方、コーディネートのポイントとストール・スカーフの巻き方・使い方」講座

講師:黒田茜(スタイリスト)

2024年1月7日(日)14時開催

講師に、ファッション業界で25年間、6000人以上の女性をスタイリングしてきたスタイリストの黒田茜さんを迎えます。黒田さんがスタイリングの研究成果をまとめて書いた初の著書『服はいっぱいあるのにあか抜けきれないと思ったら』(かんき出版)が大変好評です。黒田さんは、個人向けファッションスタイリングの他、企業ユニフォームのプロデュースなどでも活躍されています。体型に合わせたサイズやデザインの選び方、色や柄の選び方、服の選び方やコーディネートの基本、そして、ストールやスカーフのおしゃれな巻き方など、すぐに役立つ情報満載です。

Read More

装談®|SOuDAN ♯32
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

FMB、TFLのメンバーと語るデジタルファッション・ミートアップ

登壇者:FMB、TFLのメンバー

2023年11月23日(木・祝)15時開催

デジタルファッションのことをちらほら耳にするけど、実際、日本のファッション業界ではどこまで浸透しているの?FMB、TFLのメンバーが皆さんの疑問にお答えするデジタルファッションのミートアップを開催します。

Read More

装談®031|Tokyo Fashion Dialogos

AKIRANAKA : デザイナーブランドビジネス成功の鍵とは

ゲスト:ナカ アキラ AKIRANAKAデザイナー
インタビューアー:萩原輝美 ファッションディレクター

2023年11月9日(木)15時開催

玉川高島屋S・C本館屋上にある皆さまのコミュニティ活動拠点「たまがわLOOP」のアクティビティとして開催します。ゲストには、AKIRANAKA デザイナーのナカ アキラさん。インタビューアーは、たまがわループにて、オートクチュール・プレタポルテを毎シーズン解説いただいているファッションディレクターの萩原輝美さんにお願いしました。

Read More

装談®|SOuDAN 30回記念
ファッションビジネス学会ラグジュアリービジネス研究部会共催

これからの日本のラグジュアリー suzusan、MIZENの試み

登壇者:村瀬弘行 suzusan 寺西俊輔 MIZEN
モデレーター:中野香織 服飾史家

2023年9月18日(月・祝)15時開催

世界各地でローカルの文化に基づいた新しいラグジュアリーが生まれてきています。これからの新しいラグジュアリーの担い手として注目を集めているsuzusan クリエイティブディレクター 村瀬弘行さん、MIZEN プロジェクト代表 寺西俊輔さん、聞き手としてモデレーターに『新・ラグジュアリー 文化が生み出す経済10の講義』共著者で、格差を前提とする富裕層ビジネスとは異なる立場をとる新型ラグジュアリーを提唱する中野香織さんをお招きします。

Read More

装談®|SOuDAN オンライン ♯14
ファッションビジネス学会+10Y研究部会共催

ファッションのアーカイブ談義
Archive Store、ファッション展企画の視点から

登壇者:鈴木達之 Archive Store 小形道正 大妻女子大学家政学部専任講師

2023年8月24日(木)20時15分開催 オンライン

アーカイブ視聴実施中〜2023年12月31日
「服をアーカイブ化することは次世代に服の文化、作り方をつなぐことです。このことは、未来のファッション産業にとってはとても重要なことです。」この考えの元に開催した「装談®|SOuDAN ♯25 服のアーカイブ化について 実物・デジタルの双方から考える」のスピンオフとして、オンラインにて、ファッションのアーカイブについて考える会を企画しました。

Read More