研壁さんは桑沢デザイン研究所を卒業された後、イタリアに渡り、ロメオジリ、10 CORSO COMOで働き、日本に戻り、フリーとしてデザインの仕事をされた後、再度イタリアに渡り、現地の企業と仕事をされて、サポートサーフェスをスタートさせます。その後、日本に戻り、東京コレクションに参加されております。研壁さんがいかにしてプロフェッショナルになっていったのかその軌跡をお話していただきます。

装いに関するトピックスを語る
研壁さんは桑沢デザイン研究所を卒業された後、イタリアに渡り、ロメオジリ、10 CORSO COMOで働き、日本に戻り、フリーとしてデザインの仕事をされた後、再度イタリアに渡り、現地の企業と仕事をされて、サポートサーフェスをスタートさせます。その後、日本に戻り、東京コレクションに参加されております。研壁さんがいかにしてプロフェッショナルになっていったのかその軌跡をお話していただきます。
JUN OKAMOTO 岡本順さんにパリでブランドをスタートさせた経緯から、12AWに東京コレ、パルコのFFFにも選出され、代官山のショップオープンなどの軌跡をお話していただきます。
三浦さんは、慶応大学経済学部卒業後、野村證券を経て、1982年からWWDジャパンに携わり、編集長を経て現在は編集委員。他方、和光大学でファッション経済学を講じています。主著「ファッション業界2008-2009 ニュースの深層!」(INFASパブリケーションズ)があります。三浦さんがいかにしてプロフェッショナルになっていったのかその軌跡をお話していただきます。
宮原さんは講談社の「GLAMOROUS(グラマラス)」を中心に「ELLE JAPON(エル・ジャポン)」やファッションブランドカタログなどのエディトリアルに携わり、現在フリーランスになり、「CANVAS(キャンバス)」の編集長に就任しました。宮原さんがいかにしてプロフェッショナルになっていったのかその軌跡をお話していただきます。