コロナ禍の状況で、オンライン化が加速したビジネスにおいて、アバターをコミュニケーションツールとして活用しようという動きが出ています。アバターを、ファッションビジネスでは、どのように活用しようとしているか、もしくは、どのような活用ができるのでしょうか?
アバターシリーズ第2弾として、「アバターはファッションビジネスに何をもたらすのか?」と題したオンライントークイベントを開催しました。詳細はこちら http://fashionstudies.org/studies/soudan-online002/
「アバターと対話する日常=アバター3.0時代」の幕開けをつくる「AvaTalk」のサービスを手掛けている高崎裕喜さん、前回もご出演いただいたヴァーチャルファッションにお詳しい大橋めぐみさんにご出演していただきました。
(2020年7月23日 オンライントーク収録)
出演者
大橋めぐみ Apparel Play Office
聞き手
動画公開
前半 主な内容 「AvaTalk」とは/アバターがどうファッションビジネスに影響を与えるのか
後半 主な内容 アバターデザインの変遷/アバターの着る服をどうやってデザインしていくか
装談™|SOuDAN は、装いに関するトピックスを語る会です。
装談™|SOuDAN オンライントーク ♯02 アバターはファッションビジネスに何をもたらすのか?
主催:FashionStudies®
共催:伊藤忠インタラクティブ
協力:ファッションビジネス学会(+10Y研究部会)
企画:篠崎友亮(FashionStudies®)
FashionStudies®は、ファッションを体系的に学ぶ「場:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE」を企画運営しております。
http://fashionstudies.org/about/
FashionStudies®︎は、YouTubeチャンネルを開設しました。
YouTubeチャンネル FashionStudies Official 是非ともチャンネル登録をお願い致します。